産業研究部会 副査 松本淳
問い合わせ先:産業研究部会 副査 松本淳 ( atsushi.matsumoto.0110(at)gmail.com )
※ (at)を@に変えてください。
学会活動アーカイブ
2024.08.06 カテゴリー:お知らせ,産業研究部会,研究部会活動
産業研究部会 副査 松本淳
問い合わせ先:産業研究部会 副査 松本淳 ( atsushi.matsumoto.0110(at)gmail.com )
※ (at)を@に変えてください。
2024.03.15 カテゴリー:お知らせ,産業研究部会,研究部会活動
松本淳 会員(産業研究部会副査)
日本アニメーション学会産業研究部会は、3月17日(日)14時00分~16時00分に「新潟国際アニメーション映画祭」のアカデミックプログラムとなるシンポジウムを開催いたします。
2回目の開催となる「新潟国際アニメーション映画祭」は3月15日(金)~20日(水)に新潟市で開催されます。産業研究部会では、この「新潟国際アニメーション映画祭」と連携したアカデミックプログラムとして「地方から拡がるアニメ産業のミライ・望ましい地方展開の姿とは?」をテーマに、昨年に引き続きアニメ制作の東京集中構造から、デジタル化と通信技術の向上による地方分散の現状、そしてあるべき姿について議論します。
ゲストに内田昌幸氏(新潟アニメーション代表取締役)、荒尾哲也氏(柏崎アニメスタジオ)をお招きし、学会からは増田弘道・森祐治・長谷川雅弘・松本淳が登壇します。
開志専門職大学アニメ・マンガ学部(新潟市中央区古町通7番町1010古町ルフル11F)にて入場無料にて開催されますが、以下URLから登録いただくことで、オンラインでご視聴いただくことも可能です。
直接ご来場の方は会場にお越しいただき、オンラインでのご参加を希望される方はニュースレターで案内するURLから登録をお願いします。
▼開催日時・場所
2024年3月17日(日)14時00分〜16時00分
開志専門職大学 古町ルフル校舎 アニメ・マンガ学部(新潟市中央区古町通7番町1010古町ルフル11F)
参加費:無料(学会員限定でオンライン視聴あり)
▼研究会次第
○ディスカッション(15時15分~15時50分)
○質疑応答・まとめ(15時50分~16時00分)
2023.08.27 カテゴリー:お知らせ,産業研究部会,研究部会活動
長谷川雅弘
第9回産業部会9月3日(日)13時~開催の研究会についてご案内いたします。
今回はスタジオエイトカラーズ宇田氏、ツクリエ三輪氏をゲストとしてお招きして、アニメビジネスの地方連携の実例について解説いただきます。その後、アニメの地方進出に必要な要件についてディスカッションを行います。
ご参加を希望される方は以下のフォームからお申し込みください。
▼開催日時・場所
2023年9月3日(日)13時〜
※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は9月1日(金)までにGooleフォーム ( https://forms.gle/dJZww7VHSoF9dm6NA )へお願いします。
※学会会員以外の方もご参加頂けます。
※参加表明を頂いた皆様には申込時に記入頂いたメールアドレスに参加用URLをご案内致します。
▼研究会次第
・主査より開催挨拶
・副査より研究会のご案内
○第1部 ゲストトーク(13:10〜14:10)
・「アニメ制作会社の地方立地と地域連携」(30分)
宇田英男 氏(株式会社ノーヴォ 代表/株式会社スタジオエイトカラーズ 代表)
・「京都市「京まふ」を軸に展開するアニメを活用した地域活性化政策の取り組み」(30分)
三輪由美子 氏(株式会社ツクリエ プロデュースグループ マネージャー)
(休憩10分)
○第2部 ディスカッション(14:20〜15:10)
・「質疑応答」(30分)
・「フリーディスカッション」(30分)
○今後の活動予定・総括・閉会挨拶(15:10〜15:30)
問い合わせ先:問い合わせフォーム ( https://forms.gle/dJZww7VHSoF9dm6NA ) へ
第8回産業部会は、3月21日(火)14時00分~15時30分にて「新潟アニメーション映画祭」のアカデミックプログラムとなるシンポジウムを開催いたします。
「新潟アニメーション映画祭」は本年度初開催となる長編商業アニメーションにスポットを当てた映画祭です。3月17日(金)~22日(水)までの6日間、新潟市で開催されます。
産業研究部会では、この「新潟アニメーション映画祭」と連携したアカデミックプログラムとして「地方とアニメ、その現状と未来 – 新潟から始める地方分散」をテーマに、かつてのアニメ制作の東京集中構造から、デジタル化と通信技術の向上による地方分散の現状、そして将来像について議論します。
シンポジウムには、内田昌幸(新潟アニメーション代表取締役)、真木太郎(ジェンコ代表取締役社長)をお招きしております。
開志専門職大学 古町ルフル校舎11F教室(新潟市中央区古町通7番町1010古町ルフル11F)にて入場無料にて開催されますが、オンラインからご視聴をいただくことも可能です。
直接ご来場の方は会場にお越しいただき、オンラインでのご参加を希望される方は以下から登録ください。
▼開催日時・場所
2023年3月21日(火)14時00分〜15時30分
開志専門職大学 古町ルフル校舎11F教室(新潟市中央区古町通7番町1010古町ルフル11F)
参加費:無料
(学会会員・部会メンバー限定でオンライン視聴あり※詳しくは学会ニューズレターをご確認ください)
▼研究会次第
・主査より開催挨拶(14時00分~14時10分)
・ゲストご紹介(14時10分~14時15分)
○「新潟アニメーションの取り組みについて」(14時15分~14時30分)
内田昌幸(株式会社新潟アニメーション 代表取締役)
○「報告・アニメ産業の地方分散について」(14時30分~14時45分)
長谷川雅弘(株式会社ヒューマンメディア 事業プロデューサー)
○ディスカッション(14時45分~15時25分)
1. アニメ制作における変化
2. 地方分散の実態
3. 人材発掘・育成をどう図っていくか?
4. 地方分散の今後
○質疑応答・まとめ(15時25分~15時30分)
2022.08.08 カテゴリー:産業研究部会,研究部会活動
長谷川雅弘会員
日本アニメーション学会 産業研究部会の長谷川で御座います。
8月21日(日)13時~開催の産業研究部会 第7回研究会についてご案内いたします。
今回はITジャーナリストの西田宗千佳氏をゲストとしてお招きして、『レイヤー構造』で考察し直す動画視聴行動ついての解説をいただきます。その後、「倍速視聴」がどのようにアニメーションの視聴に影響を及ぼすかをパネルディスカッションにて議論します。
ご参加を希望される方は以下のフォームからお申し込みください。
▼開催日時・場所
2022年8月21日(日)13時〜
※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は8月16日(火)までにGoogleフォーム ( https://forms.gle/26bDM23EmqZ3grZa8 )へお願いします。
※学会会員以外の方の参加(有料)はPeatixからのお申し込みが必要です。
( https://jsas-industry-7th.peatix.com/ )よりお願いいたします。
※参加表明を頂いた皆様には申込時に記入頂いたメールアドレスへ参加用URLをご案内致します。
▼研究会次第
・主査より開催挨拶
・副査より研究会のご案内
○第1部 ゲストトーク(13:10〜14:10)
・「『レイヤー構造』で考察し直す動画視聴行動」(60分)
西田宗千佳氏(ITジャーナリスト)
聞き手:まつもとあつし
(休憩10分)
○第2部 ディスカッション(14:20〜16:10)
・「倍速視聴に関するデータについて」(10分)
長谷川雅弘(株式会社ヒューマンメディア 事業プロデューサー)
・「倍速視聴によるアニメ視聴への影響」(50分)
森 祐治(デジタルハリウッド大学大学院専任教授)
西田宗千佳氏(ITジャーナリスト)
増田弘道(株式会社ビデオマーケット 顧問)
司会:まつもとあつし(松本淳・ジャーナリスト/敬和学園大学 准教授)
・「質疑応答」(30分)
・「フリーディスカッション」(20分)
○今後の活動予定・総括・閉会挨拶(16:10〜16:20)
問い合わせ先:上記Googleフォームへ
2022.01.25 カテゴリー:産業研究部会,研究部会活動
松本淳 産業研究部会副査
産業研究部会からのお知らせとなります。
▼開催日時・場所
2022年2月13日(日)13時~
※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は2月6日(日)までにGooleフォーム https://forms.gle/
※
▼研究会次第
・主査より開催挨拶
・論文投稿に向けた予稿の発表と討議(発表15分+質疑10分)
・今後の活動予定とテーマの討議
・総括・閉会挨拶
※終了後、オンラインでの懇親会(30分程度・参加自由)
問い合わせ先:上記Googleフォームへ
※学会会員以外の方も参加可能です。
2021.08.09 カテゴリー:産業研究部会,研究部会活動
長谷川雅弘 会員
アニメの産業面からの研究を発展させるべく産業研究部会を昨年発足致しました。
以下のとおり第5回の研究会を執り行うことになりましたので、皆様のご参加を賜れますと幸いです。
▼開催日時・場所
2021年8月22日(日)13時~
※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は8月16日(火)までにGooleフォーム ( https://forms.gle/FZxLZaFtjN5o25gc8 )へお願いします。
※参加表明を頂いた皆様には申込時に記入頂いたメールアドレスへ参加用URLをご案内致します。
▼研究会次第案
・主査より開催挨拶
・副査より研究会のご案内
○第1部(13:10~13:50)
・本研究会で定義した「アニメ産業」について
・次々号特集「アニメーション産業」への投稿について
特集への投稿について学会から求められているテーマ、投稿数などの詳細を発表
・論集に向けてのスケジュールについて
・論集に向けたテーマ発表について
・査読会の機能について
(休憩5分)
○第2部(13:55~15:15)
・次々号特集「アニメーション産業」に向けたテーマ案の発表
※投稿予定テーマを用意いただける方は申込Googleフォームに記載ください。
※一人5分程度で発表をいただきます。(上限5名)
議論:発表ごとにテーマに対して参加者から質疑やご意見をいただきます。
○今後の活動予定(15:15~15:20)
○総括・閉会挨拶(15:20~15:30)
○フリートーク(15:30~15:50)
※発表ならびに討議の模様はZoomを用いて録画し、研究部会Facebookグループ(限定公開)にて共有します
問い合わせ先:上記Googleフォームへ
※学会会員以外の方も参加可能です。
2021.02.01 カテゴリー:産業研究部会,研究部会活動
松本淳 産業研究部会副査
アニメの産業面からの研究を発展させるべく産業研究部会を昨年発足致しました。以下のとおり第4回の研究会を執り行うことになりましたので、皆様のご参加を賜れますと幸いです。
▼開催日時・場所
2021年2月21日(日)13時~
※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は2月16日(火)までにGooleフォーム ( https://forms.gle/BppeWmLktCkae4uU8 )へお願いします。
※参加表明を頂いた皆様には申込時に記入頂いたメールアドレスへ参加用URLをご案内致します。
▼研究会次第
・主査より開催挨拶
・副査より研究会のご案内
○第1部(13:10~14:10)
講演:数土直志氏(アニメジャーナリスト・ゲスト)が考えるアニメ産業の形
○第2部(14:20~15:00)
ディスカッション「アニメ産業とは何か」(前回の定義の整理ならびに数土氏を交えてのディスカッションを通じて、部会としての定義を図ります)
○今後の活動予定と研究テーマの討議(15:00~15:15)
○総括・閉会挨拶(15:15~15:30)
※オンライン開催のため懇親会は行いません。
※発表ならびに討議の模様はZoomを用いて録画し、研究部会Facebookグループ(限定公開)にて共有させて頂きます。
問い合わせ先:上記Googleフォームへお願いします。
※学会会員以外の方も参加可能です。
2020.08.08 カテゴリー:産業研究部会,研究部会活動
アニメの産業面からの研究を発展させるべく産業研究部会を発足致しました。以下のとおり第3回の研究会を執り行うことになりましたので、皆様のご参加を賜れますと幸いです。
▼開催日時・場所
2020年8月23日(日)13時~
※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は8月21日(金)までにGooleフォーム (https://forms.gle/nAG4foGvE5RvgJZA9)へお願いします。
※参加表明を頂いた皆様には申込時に記入頂いたメールアドレスへ参加用URLをご案内致します。
▼研究会次第
・主査より開催挨拶
・副査より活動方針案の説明
○第1部(13:10~14:10)
参加者各自による「アニメ産業の定義」についての発表(※前回の宿題「200~1000文字程度でアニメ産業を定義する文案を持ち寄る」となっているものです)
○第2部(14:20~15:00)
ディスカッション「アニメ産業とは何か」(第1部の発表を踏まえ議論の上、部会としての定義を文言にしていきたいと考えております)
○今後の活動予定と研究テーマの討議(15:00~15:15)
○総括・閉会挨拶(15:15~15:30)
※オンライン開催のため懇親会は行いません。
※発表ならびに討議の模様はZoomを用いて録画し、研究部会Facebookグループ(限定公開)にて共有させて頂きます。
問い合わせ先:上記Googleフォームへお願いします。
※学会会員以外の方も参加可能です。
2020.03.22 カテゴリー:産業研究部会,研究部会活動
アニメの産業面からの研究を発展させるべく産業研究部会を発足致しました。延期させて頂いておりました、第2回研究会を下記の通りオンラインで開催致します。前回の議論を踏まえアニメ産業研究の深化の第1歩としまして、「アニメ産業とは何か」という定義をこの部会で試みたいと考えております。ぜひご参加をご検討頂けますと幸いです。
▼開催日時・場所
2020年4月4日(土)13時~
※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は4月1日(水)までにGooleフォーム(https://forms.gle/J2Xrs6DW87JDmE4J6)へお願いします。
※参加表明を頂いた皆様には申込時に記入頂いたメールアドレスへ参加用URLをご案内致します。
※学会会員以外の方も参加可能です。
▼式次第
・開催挨拶
・副主査より活動方針案の説明
○第1部(13:10~14:10)発表20分・討議10分
・研究発表(1)「アニメ産業レポートにおけるアニメ産業の定義」
増田弘道(日本動画協会統計データーワーキング編集統括)・長谷川雅弘(同編集長)
・研究発表(2)「コンテンツ産業論から考えるアニメ産業の姿」
松本淳(敬和学園大学)
※前回予告しておりました研究発表(3)「中国人の和製アニメ・マンガについての認知史」黄懐谷(東洋大学)については、オンラインでの発表が困難であるため発表取りやめとなりました。
○第2部(14:20~15:00)ディスカッション「アニメ産業とは何か」
○今後の活動予定と研究テーマの討議(15:00~15:15)
○総括・閉会挨拶(15:15~15:30)
※オンライン開催のため懇親会は行いません。
※発表ならびに討議の模様はZoomを用いて録画し、研究部会Facebookグループ(限定公開)にて共有させて頂きます。